ニュース

インフラサービス

【お知らせ】GMOインターネットグループで
「BIMI/VMC(企業ロゴ付きメール/企業ロゴ所有証明書)」導入
〜企業メールのなりすまし・フィッシング詐欺対策を強化〜

 ”すべての人にインターネット”をコーポレートキャッチに、インターネットインフラ、インターネットセキュリティ、インターネット広告・メディア、インターネット金融、暗号資産の各事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、2025年8月31日をもって、メール上に企業ロゴを表示できる「BIMI(企業ロゴ付きメール)」および「VMC(企業ロゴ所有証明書)」(※1)を導入したことをお知らせいたします。(※2)
本導入により、GMOインターネットグループ各社が送信する公式メールに企業ロゴが表示され、受信者は送信元の正当性を一目で確認することが可能となります。これにより、フィッシング詐欺やスパムメールによる被害を未然に防ぎ、安心してご利用いただけるメール環境を実現します。

■詳細はこちら
GMOインターネットグループで「BIMI/VMC(企業ロゴ付きメール/企業ロゴ所有証明書)」導入
https://group.gmo/news/article/9664/

GMOインターネットでは、以下のサービスにおいて、「BIMI/VMC(企業ロゴ付きメール/企業ロゴ所有証明書)」を導入いたします。

お名前.com / ConoHa / GMOとくとくBB

(※1)BIMI:Brand Indicators for Message Identificationの略称。企業ロゴ付きメール
VMC:Verified Mark Certificateの略称。企業ロゴ所有証明書
(※2)対象58社中46社が導入完了、残り12社については内部システム調整等により9月以降に順次導入予定です。

【「 BIMI / VMC 」とは】

 BIMI(企業ロゴ付きメール)/ VMC(企業ロゴ所有証明書)は、企業が送信するメールにブランドのロゴを表示するための規格です。BIMI を導入することで、メールの受信者は、そのメールが正当な企業から送信されたものであることをロゴを見て視覚的に確認できます。これにより、フィッシング詐欺やスパムのリスクを減らし、企業はブランドの信頼性を高めることができます。ブランドロゴの表示にあたっては、認証局によって発行されたVMC という認証ブランドマーク証明書を必要とします。

お問い合わせ

  • 【報道関係お問い合わせ先】

    ●GMOインターネット株式会社
     広報担当 福井
     TEL:090-5313-9226
     お問い合わせ:
    https://internet.gmo/contact/press/

会社情報

  • GMOインターネット株式会社

    https://internet.gmo
    • 株式情報

      東証プライム(証券コード4784)

    • 所在地

      東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

    • 代表者

      代表取締役 社長執行役員 伊藤 正

    • 事業内容

      ■インターネットインフラ事業
      ドメイン事業|クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業|インターネット接続(プロバイダー)事業

      ■インターネット広告・メディア事業

    • 資本金

      5億円

2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。