ニュース
インターン
【27卒】早期選考直結|就業型インターンシップ エンジニア向け|長期コース(東京)募集開始
-
SHARE
東京で開催の1ヶ月のインターンシップです。
ご応募はこちらよりマイページにご登録ください。
【概要】
時間:10:00~19:00
期間:9/8(月)~9/30(火) 期間中8割程度出社が可能な方
■ネットワークエンジニアコース
【体験内容】
DDoS対策から当社のITインフラを攻撃から守る戦略を学べます。
また、データセンターネットワーク設計としては、新しいデータセンターの設計プロジェクトに携わり、
AS番号の取得やネットワークの自立性向上に貢献できます。
・ネットワークインフラの設計,構築,運用自動化
・セキュリティ対策の立案と実装
・障害発生時のトラブルシューティング
・定期的なネットワーク機器のメンテナンスとアップデート
・技術ドキュメントの作成
■SRE活動コース
【体験内容】
SREの基本概念から始め、弊社のサービスにおけるSLO、SLI、エラーバジェットに関して事業部やCSと連携しながら検討していただきます。
また、トイル(手動のルーチン作業)の削減を目的として自動化ツールの開発も行っていただくことで、SRE業務を体験していただきます。
予定している業務内容は以下のとおりです。
1.既存のSLI/SLO、エラーバジェットを分析し、改善案を提案します。
2.事業やCSと連携し新規のSLI/SLOの導入を行います(splunkを想定)
3.トイル(手動のルーチン作業)を削減するための自動化ツールの開発を行います。
※弊社のサービスに直結するプロブラムのため内容は変動する可能性があります
■クラウドサービス開発&運用コース
【体験内容】
クラウドサービス(IaaS)の新機能開発およびその運用に関わる業務を経験していただきます。
・新規機能の開発
・クラウドサービスに必要な機器の構成設計・構築
・プログラムの実装
・仮想化技術(OpenStack, Kubernetes, Libvirt など)の技術検証
・運用に必要なツールの設定(Splunk, Nagios, Zabbix, InfluxDB, Grafana, Prometheus など)
・開発および構築したサービスのメンテナンス
・運用チームへのマニュアル作成および業務引継ぎ
・障害対応
■AIサービスインフラ開発&運用コース
【体験内容】
機械学習のためのクラウドサービス(IaaS)の新機能開発およびその運用に関わる業務を経験していただきます。
・新規機能の検討・開発
・運用自動化のためのプログラム実装(Ansible, bash, python など)
・AIサービスインフラに必要な技術検証(Slurm, docker, python, 各種NVIDIA software など)
・運用に必要なツールの設定(Splunk, Zabbix, Grafana, Prometheus など)
・開発および構築したサービスのマニュアルやコードの作成、メンテナンス
・AIモデルの性能評価や性能改善のための知見の収集、資料化(llama, transformers, PyTorch, nccl, nemotron など)
■サーバインフラ開発&運用コース
【体験内容】
お名前.comが提供する共用ホスティングサービスをモデルに、オンプレミス環境におけるホスティング基盤の開発および運用を経験していただきます。
・ホスティングサービスの構成理解(Web/DB構成、ユーザー管理、ドメイン・SSLの仕組み)
・Linuxサーバの構築(物理マシンまたは仮想マシン環境)
・アプリケーション環境の構築(Apache、Nginx、MySQLなどの導入と設定)
・メール、FTPなど、共用ホスティングに必要な周辺サービスの導入・初期設定
・運用チーム向けマニュアルの作成および業務引継ぎ資料の整備
・想定障害に対するインシデント対応(調査、復旧、報告の体験)
・運用効率化のためのスクリプト作成(シェルスクリプト等)
・監視ツール(Nagios、Zabbixなど)によるサービス・リソース監視の設定
・構築・開発した環境のメンテナンスおよび改善提案
■Webアプリケーションエンジニアコース
【体験内容】
実際のサービスに関する新規開発や運用改善、システム基盤の刷新などを経験できる実践型の
プログラムです。あなたの持つ技術や希望に合わせて、配属先を決定します。
ConoHa(ホスティングサービス)
・コントロールパネルの新規機能開発・改善
・販売管理システムの運用改善や機能追加
お名前.com(ドメインサービス)
・入会手続き・管理ページなどの新規開発や改善
・APIに関する問い合わせ調査や改善対応
とくとくBB(プロバイダーサービス)
・サービス運用のための機能改善や保守開発
・オンプレミス環境からクラウド環境へのシステム移行開発
【応募方法】
【STEP1】マイページへご登録ください。
▼
【STEP2】マイページからエントリーシートをご提出ください。
エントリーをお待ちしております