ニュース

インターン

【27卒】【早期選考直結】テクノロジーインターンシップ エンジニア向け|5daysコース(北九州)募集開始しました

エンジニア向け夏季インターンシップ(5days)の募集を開始いたしました。
今年の夏は北九州でスキルアップしませんか?

ご応募はこちらよりマイページにご登録ください。

昨年のレポートはこちら

【概要】
全コース10:00~19:00

■インフラコース(期間:7/28~8/1 )
インフラエンジニアを目指す学生向けの実践的な体験プログラムです。インフラの基礎から、業務でも利用している高度な技術まで幅広く体験していただきます。
【体験内容】
1. クラウド基盤構築
    ・OpenStackを活用
    ・GPUクラウド開発事例の紹介
2. コンテナ管理
  ・Kubernetesによる運用管理
3. インフラ運用
    ・ネットワーク構築
    ・SRE(Site Reliability Engineering)業務
    ・トラブルシューティング
    ・システム監視
■特徴
・実際の開発工程に沿ったカリキュラム
・現役エンジニアから直接指導
・経済産業省認定のGPUクラウド ( https://gpucloud.gmo/ ) の開発事例共有
・キャリアプランニングのサポート

■Webアプリケーション開発コース(期間:8/4~8/8)
【体験内容】
弊社のサマーインターンは、チームでWebアプリケーション開発を体験できるハッカソン形式のプログラムです。
皆さんには弊社の主力サービス「ConoHa」のコントロールパネルを実際に使っていただき、その中で感じた課題や改善点をもとに新しいコントロールパネルを企画・開発いただきます。
インターン最終日には、完成したアプリケーションを参加者や弊社のエンジニアに向けて発表していただきます。
フロントエンド、バックエンド、データベース設計、Webサーバーへのデプロイなど、Webアプリ開発の一連の流れを実践的に学ぶことができます。
また、実務に近いチーム開発を通して、コーディングスキルの向上はもちろん、発現場での難しさや楽しさも体感できる内容となっています。

■セキュリティコース(期間:8/25~8/29 )
【体験内容】
ユーザー企業の中でどのようにセキュリティを考えているかが学べるインターンを予定しています。
セキュリティを専門とする会社との考え方の違いなどを学んでいただくために
ユーザー企業として行っているサイバーセキュリティ対策を紹介します。
紹介するだけでなく、実際にサイバー攻撃が発生した際の対応(模擬インシデント対応)をグループワークを通して体験頂く予定です。
インターン生同士で協力して課題解決を目指してください。

■AIコース(期間:9/1~9/5)
【体験内容】
1. ConoHaのGPUサーバーを使ってローカルLLMを用いたチャットボット開発を行います。
・AIチャットボット作成のためのデータ収集・整形から構築、精度向上、サニタイジング/ガードレールの実装までend-to-endで体験いただきます。
・ワークを通してローカルLLMの性質やチャットボット開発ツールについて理解を深めていただきます。
2. チームに分かれて、プロンプトインジェクション対策バトルを行います。
・チャットボット入出力のセキュリティについて学ぶことができます。

【応募方法】
【STEP1】マイページへご登録ください。
  ▼
【STEP2】マイページからエントリーシートをご提出ください。

エントリーをお待ちしております

2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。